



[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
シナモンロールを買って、
スーさんの誕生日を祝いたかったのですが…私のバカ。
今月6日に、交通事故を起こしてしまいました。
…あまり関係ありませんが…
今回、色々と調べてみましたが、自転車 対 人などの事故でも
必ず110番して警察呼んだ方が良いそうです。
止まっている車に自転車でぶつかった場合など、
自転車で保険入ってることは稀なので
支払いが(相手によって)すごいことになってしまうこともあるらしいです。
特に、自転車よく乗る方は気をつけてください。
道路を歩いているだけで、相手が突っ込んでくることもあり得ますから、
事故があったら、相手が何と言おうと警察を呼ぶ。これ鉄則。
まぁ、何もないのが一番なのですけどね…。
皆さんもお気をつけください…(と、どの口が言うか)
と言っても、人身ではなくて物損なのですが、もちろん相手がいます。
本当に申し訳ないことをしてしまいました…。
菓子折り持って改めて謝罪にも行きましたが、許してもらえてません。
事故の状況は、駐車してあった無人の車に突っ込むという…。アホですな。
自分も含め、ケガ人はいませんので、100:0の物損事故となっています。
すぐに警察を呼び、相手にひたすら謝罪して、任意保険会社に連絡し、
あとは任せているのですが、相手の方が……ねぇ。何でだろう…。
新車と交換しろって言われました。納車から半年の車だったらしく…。
でも、それは基本的にムリなのですが…(下参照)
現在は、相手の方が保険会社を嫌うので、弁護士さんに任せています。
そしたら弁護士さんの方がもっと嫌だったようで、保険会社に連絡してるらしい。
私には全く連絡して来ないので、良いのか悪いのかわかりませんが…。
逆に怖いですよね…。何か企んでそうで…(酷い言い様)
とりあえず、私の車は修理が完了したようです。
まぁ、もう怖くてほぼ乗れませんが。
あとは相手の方がどう判断するかで、示談出来るか出来ないか…。
示談が済むまでは、私も色々と自粛しようと思っているのですが、
多分、かなり時間がかかりそうなので、やるべきことはやったということにし、
1ヶ月が過ぎたら、元の生活に戻ろうと思います。
ご心配とご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ございませんでした。
今後、運転するときは細心の注意を払って、安全運転を心がける所存です。
とりあえず、簡単にですが、ご報告まで。
後日、時系列に何があったかを書き出してみますが、
興味ある人だけ読んでみてください…。すごい長いんで…。
…新車交換は無理の理由…
車は、ナンバープレートを付けた時点で中古車になるそうです。
例えば、新車をディーラーで受け取り、その場で買い取ってくれと言うと
自分が買った値段では買い取ってくれないらしいです。返品は違うだろうけど…。
つまり「まだ半年しか乗ってない新車」ではなくて「もう半年乗った中古車」
なわけでして、これを新車と交換しろと言われても、無理なんだそうです。
原状回復を上回ってしまい、損害以上の支払いが生じるため、無理と。
車を家で例えると「家のドアを破損された。新しく家を建てろ」と
相手に要求しているようなもので、ドアを修理すれば住めるじゃん、と言うのが
裁判所も認める法的な損害賠償行為だと。
車に話を戻します。
ただし、修理する費用が100万円で、車の時価が50万円だとすると、
車の時価(50万円)しか支払いません、と言うのが一般的な損害賠償らしいです。
直すなら、足りない分を自費で出してね、と保険会社は言うため、
物損は当てられ損とも言われ、いざこざが絶えないそうで…。
私の場合は、修理費のが安いので、これに当てはまりませんが…。
ちなみに物損は、修理にかかる費用のお金を賠償すれば良いので、
現物で返す必要がないらしい。
貰った修理費用で修理せず、他のものを買っても良いとか。






女生徒→男教師な設定が好物。
基本的には ひきこもり人間。



