忍者ブログ
ぱんだ ・メガネ萌え…の略。
 本棚 
最近読んだ本
 クリック募金 
良ければポチッと。
[136]  [137]  [138]  [139]  [140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中国に行っていた会長から、お土産にと松茸をいただいた。matutake.JPG

…すいません。私、キノコってあまり好きじゃ…

とも言えず、高級なイメージがあるため、
とりあえず貰っておいた。(貧乏性)

そこはかとなく、臭いのですが…
松茸って、良い匂いじゃねぇの??

しかし、キノコって食べれなくもないですが、好き好んでは食べないなぁ…。
キノコスパゲッティとかキノコ雑炊を頼むのは、キノコが好きだからじゃない!

安いから頼むんだ!

PR

今日は、某オンリーイベントがあったのですが…。
仕事のため、行けませんでした…。
切ない…。
そして、

ザンプは時々土曜に出るから気をつけろ!by銀魂

って言われてたのに、すっかり忘れていた…。
明日買いに行こう…。

本日、ときメモGS2の攻略本が発売!

と言う事で、仕事で駅前に行ったついでに買ってきちゃいました
分厚い分厚い。
あ、ハチクロの最終巻も買って来た。

さて、気になったので会社帰ってからパラパラと読んでいたのですが(オイ)
なんと、今回は

先生と枕投げが出来る!!

うおー!萌えるー!先生、大好きだー!
ただし、修学旅行の時点で、好感度が好き以上……。
…難しくね?かなり難しくね?先生だよ?

ときメモ購入後、すでにプレイはしてまして、最初に主役を落とし、
次に先生も落とせてたのですが…。
ま、何度でもやり直すけど

ちなみに現在、会社のパソコン壁紙、先生のチビキャラ壁紙!(笑)
DLしてきちった!可愛い
家のパソコンはカブトの映画版のやつなんだけどね!
アクションスーツだからちょっと悲しいんだけどね!人物が良かったよね!

そういえば、地元駅前にミニア○メイトなるものが出来てたのですが…。
入れない…。恥ずかしくて入れない…。地元の恐怖…。

…今後はプレイ日記中心になることでしょう…

今日は朝から楽しみでした。
原作は、ギリギリ昨晩に読み終わりました!良かった!

新聞にレビューが載ってましたけど、それによると、かなり設定が…
名前とか、全然違うのでかなりどうしようと焦ったのですが(お前が焦ってどうする)
まぁ、ドラマだし、2時間だし、仕方ないか…と納得させてはみたものの…
どうしても、一つだけ納得できない事が…

主人公は眼鏡だろーーーっ?!(怒)

主役、原作は郡司さんと言う素敵オタク眼鏡だったのに!!
何で眼鏡じゃねぇんだよぉぉぉおお!!!
うぉぉぉい!!どうしてなんだー!主役が眼鏡ってダメなのかー!


……さて、一通り叫んだところで…。
ドラマ、面白かったです。
隠れからくりが出てこなかったけど。
まぁ、原作の通りにやったら、きっと映画にでもなっちまいます。
かなり金かかることでしょう。
それにしても、CMが全部コカ・コーラってすごいね!
さすが120周年記念作品!
えーと、webでも何か面白いサイトが出来てるようなので、環境がある方は遊びに行くと楽しいかも?
私は未だに32kなんで…。読み込めねぇ…

今日のアニメは坂本さんでしたねー。ムフー。
みきしんさんでしたねー。たくみくーん!!(頭文字D)

えーと…何か予告から思っていたけど…。
どうも笑い声が『あははははーっ!』って…聞こえるんだけど……
あっはっはっは!じゃねぇの…?まぁいいけど。
土佐弁も難しいしね…。いいよ、もう。

動いてる坂本さんが見れただけで良しとします。

そしてラムネ付きのマスコットお菓子
やはりどこにも売ってなく、またも姉に頼んだ妹。
5個買って来て貰い、中身を見たら…

銀さん・土方さん・近藤さん・沖田・桂

姉、すげぇ!!(笑)
妹、大喜び。(土・銀のため)
一人不満な私は、「新八がいねぇよ!」と突っ込んでみたのですが(銀・新のため)
自分で買え、だって…
あっはっは!泣いていい?

 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 プロフィール 
HN:
ぱんだ
性別:
女性
趣味:
読書 映画鑑賞 ゲームとか
自己紹介:
眼鏡が大好き。
女生徒→男教師な設定が好物。
基本的には ひきこもり人間。
 ブログ内検索 
 アクセス解析 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]