忍者ブログ
ぱんだ ・メガネ萌え…の略。
 本棚 
最近読んだ本
 クリック募金 
良ければポチッと。
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
 [PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

b6f0a7a2jpegあんことマーガリンの入ったコッペパンが大好きな私にとって
これほど嬉しいものもそうありません。

あんことマーガリンが食パンに塗れるんですぜ?!

いつもいつも、本当にありがとう!感謝し足りないくらいです!
だってそこらに売ってないんだもんよ…。
ちなみに、中身はこんな感じ。5fe7d5bajpeg みっしり!
PR
そう言えば、ひ●りさんとむ●ろさんのキャラソンを買ってたっけ
と思い出し、聴いてみることにした。
ジャケットに書いてあったタイトルを見て……

む、む●ろさん?!
何スか?!『クフフのフ』って!!(謎

怖かったので、とりあえず、先にひ●りさんから聴いてみる。
アニメのEDらしい歌。
…まぁ普通だな。
続いてキャラソン。
…ひ●りさん、やっぱ歌上手いなぁ……
しばらく聴いていて、ふと気づいた。

あれ?何か今、変なこと言ってなかった…?

よくよく聴いてみると、何となくだが、ワオとか言っているような…。
慌てて歌詞カードを見ると、しっかりと書いてあった…ワオ…。

何と言うか、バラード?みたいな曲調なのに…。
サビの最初の部分、普通なら、Ah~とか、ん~とか言うべきところに、ワオて…。
ひ●りさーん!!(泣

続いて、む●ろさんのを聴いてみた。

サビで噴いた。

何でサンバ調?!クフフて!!
笑った。大笑いだよ。

いや~、久しぶりにすごいの聴いたな!
6a322b8fjpegまいったね。寝坊したよ。
昨日、夜遅くまで借りた本を読んでいたからね。

それはともかく、行って来ました。幕張へ。
電●15年祭へ!

本当はね、朝早く行って、O野さんが見たかったんだ…。
でも12:30に家でて、会場に着いたのが2時だったんだ…。
すでに終わっていたんだ……。

あきらめて、目的その2の、S村さんとI田さんを見た。あとM田さん。
面白かったよ。

ところで、JFとは違い、作家さんのサインが写真撮り放題でした。
いろいろ撮って来たけど、載せるのは止めておこう…。
その代わり、違うものを数点…。
3c0ca699jpeg 8ab19214jpeg 60c0f6b8jpeg
電撃、好きですけど、ほとんど読んだことないので(死)
オブジェの元ネタがわからん…。↓は各ブースから。
2c355364.JPG 4e484e44jpeg 
ef440511jpeg
 アップ>> 4efe0f9cjpeg

c1fdc14ajpeg ピカが大好きだ!! 87ffc319jpeg <<唯一の購入品

今日は武●野線を使ったのですが、帰りに電車が中々来なかったので、
来月のJFは…どっちから行こうかなぁ……。
レンタルDVD屋さんで、今度レンタルコミックを始めたらしい。
新装開店セールを昨日からやっていたので、ちょっと行って見た。

漫喫並みの量を期待したわけではないですが、少し物足りない…。

とりあえず、明日までは全部1つ10円で借りれるらしいので、
読んでみたかったフル/キスと、途中で止まっていた20●紀少/年を借りれるだけ借りた。
あとはDVDを。墨/攻とナイ●の森とノ●イン(何故)。

本10冊にDVD4枚で、140円だった。安っ!!
先月から、ネットで借りてポストに返却のレンタルDVDをやってまして
行って借りるレンタル屋さんには置いてないものを借りているのですが…。
あ、ちなみに、B/LC/Dも多数取り揃えているようなので、買うのを躊躇っている方は
借りてみるのも一興だと思われ。自分は怖くて借りませんが。

で、キサ/ラギのサントラを借りました。

あの歌が入ってたのですが、聴いて、メチャメチャ映画が見たくなった…。
早く発売してくれ!!1月は遠すぎる!!
見たい!キサ/ラギが見たくてたまらないよ!!

はぁ…。次は何を借りようかな…。
 カレンダー 
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
 プロフィール 
HN:
ぱんだ
性別:
女性
趣味:
読書 映画鑑賞 ゲームとか
自己紹介:
眼鏡が大好き。
女生徒→男教師な設定が好物。
基本的には ひきこもり人間。
 ブログ内検索 
 アクセス解析 

Template by ららららいふ / Material by 素材くん「無料WEB素材屋」

忍者ブログ [PR]